脚やせエクササイズ☆脚やせの横滑り
|
||
脚やせするエクササイズです。脚やせして美しい脚のラインを作るには太ももの外側、内側の筋肉を引き締めることが大切です。 そうすると、正面から見たときにぼてっとした感じがなくなり膝に向かってすっきりときゅっと引き締まるような美しい太ももラインができるのです。 このエクササイズは太ももの内側の筋肉(内側広筋・内転筋群)と太ももの外側の筋肉(外側広筋・外転筋群)をたっぷり使うので太ももから股関節周辺、ヒップ周りが引き締まり、脚やせします。 |
||
![]() |
||
まず、このエクササイズを行う場所が大事です。 フローリングの床または畳で、靴下を履いて行ってください。 つまり、足を滑らせるのに都合の良い状態ということです。 1,肩幅くらいに足を開いて立ちます。 おへそを引き締めるようにお腹に力を入れて、反りすぎず、前かがみにならず、良い姿勢で立ってくださいね。 2,左脚の太もも外側に力を入れて右足を床を滑らせて右方向に横に開きます。 3,開いた両脚の太もも内側に力を入れて、右足を床を滑らせて元の位置まで戻します。 繰り返して10回、行います。 4,反対側も同様です。右脚の太もも外側に力を入れて左足を床を滑らせて左方向に・・・・・ 左右、10回ずつ、3セット行いましょう。 足を開く幅で、強度を調節してください。 20センチくらいしか開けない人もいれば、50センチくらい開いてできる人もいます。 膝を曲げずに太ももの外側、内側に力が入っていることを感じながら 足を開閉できる幅があなたにとって最適です。 床が滑らないようなら、フリースなど滑りやすい素材の布などを足の下に敷いて行うと良いですよ。 床磨きにもなるし(^^♪ この脚の開閉運動をやりやすくしたマシンが今人気のコレです。 ↓↓↓ 【送料無料】レッグマジックX このエクササイズが楽にこなせるようになってきたら、 さらに強度を上げて、次のエクササイズに取り組んでください。 ↓↓↓ 脚痩せ掃除エクササイズ☆ぐーっと深く横滑り |
Copyright (C) 2010脚やせエクササイズをイラストでわかりやすく紹介!All Rights Reserved. |
訪問ありがとうございます。参考になったでしょうか?わからないところは遠慮なくご質問くださいね。
ご質問・お問い合わせ