脚やせ掃除エクササイズ☆ぐーっと深く横滑り
|
||
脚やせするには、しっかり脚の筋肉を使うことが大事です。特に美しい脚のラインを作るには太ももの外側、内側の筋肉を引き締めることが大切です。そうすると、正面から見たときにぼてっとした感じがなくなり膝に向かってすっきりときゅっと引き締まるような美しい太ももラインができるのです。ここで紹介するエクササイズは、フローリングの床を足で磨くような動作の掃除エクササイズです。ヒップの外側(中殿筋)、太ももの内側の筋肉(内側広筋・内転筋群)と太ももの外側の筋肉(外側広筋・外転筋群)をたっぷり使うので太ももから股関節周辺、ヒップ周りが引き締まり、脚やせします。日常の掃除のときに行ってみてください。 |
||
![]() |
||
太もも、ヒップ周りを引き締める掃除エクササイズです。 フローリングの床を磨きます。 1,左足の下に雑巾を踏んで、立ちます。 濡れ雑巾だと負荷が強いので、よく滑る化学雑巾や化学モップがいいですね。 2,右脚の膝を曲げ、腰を落としながら、2秒かけてゆっくり左足を真横にスライドさせます。 上体は、前かがみになったり、横に傾けずに、ほぼまっすぐにキープしたままです。 右足の小指側からカカトを踏ん張り、右のヒップや太もも外側をしっかり意識して力を入れるようにしてください。 3,元の位置まで2秒かけてゆっくり戻ります。 10回繰り返したら、雑巾を右足で踏んで、反対側も同様に行います。 10回ずつ×3セット、床磨きしましょう。 床全体がきれいになるように、場所を移動しながらやってくださいね。 腰を下げて足を横に滑らせるほど強度が強くなるので、 あなたが無理のない範囲でやってくださいね。 それでもきつい場合は、こちらのエクササイズをどうぞ。 負荷が弱いバージョンです。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 脚やせの横滑り ![]() Tweet |
Copyright (C) 2010脚やせ掃除エクササイズをイラストでわかりやすく紹介!All Rights Reserved. |
訪問ありがとうございます。参考になったでしょうか?わからないところは遠慮なくご質問くださいね。
ご質問・お問い合わせ